あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
こくぶん
オーナーへメッセージ

2008年08月30日

応仁の乱、天下を滅ぼす

その時 歴史が動いた
アフガンのタリバン兵によってペシャワール会の若きスタッフが30歳で殺害された。
これだけアフガンのために知恵を出し、汗を流している人の命を奪って、
ゲリラの正義はないといえよう。
その意味でも、幕末の天誅ゲリラ戦を
回避させた8月18日の政変は大いに評価できる。
それにしても、再放送の前後は以下のネットに全くアクセスできなかった。
ドラマ太平記のDVDも大変な人気であるし、足利氏に関心があるのか、
「乱」に共鳴するのか分からないながら、有意義なネット体験であった。

足利義政
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E7%BE%A9%E6%94%BF
為政者の些細な判断ミス・・・・(京都に都を置いたことによる)
なんとなくアフガンと、そして、優柔不断な日本の現政権を
示しているような。

29歳で政治を辞め、仏教と趣味三昧、そして銀閣を残した。
血の潮を越えて銀閣の静寂。

ぎんいろのあけぼのにさすあかり
固まれる魂(たま)の塊。猫輩
銀の匙かげんの背後に阿鼻叫喚の人間の苦しみ。

そういえば、そんな管理職のもと、
死に至る苦しみを生きている組織人もいるだろう。
思い出す。

応仁の乱、天下を滅ぼす~終わりなき“戦いの連鎖”~
8月30日(土) NHK総合 10:05~10:50



以下は東京都で検索して登場した番組。
憧れの飯田線。
ぶらり途中下車の旅
飯田線
8月30日(土) 日本テレビ 9:30~10:30
▽山奥で発見!!(秘)製塩所とろり名水まんじゅう貧乏神神社
出演 / 谷村新司
▽谷村新司が、愛知県の豊橋駅と長野県の辰野駅を結ぶ「飯田線」を旅する。長野の伊那大島では山塩館を訪ねる。海水と同じ塩分濃度という塩泉がわいており、宿の敷地に製塩施設を設けて塩作りを復活させた。隣接する川は真水だが、川床から10メートルも掘ると塩泉がわいてくるという。また、天竜峡では、暮白の滝を見学する。滝見台には100円の素焼きの皿が売られている。高さ15メートルの滝見台から約50メートル離れた滝に向かって願いを込めた皿を投げると望みがかなうという。



同じカテゴリー(日本史(J-History ))の記事画像
山の辺の道紀行
同じカテゴリー(日本史(J-History ))の記事
 山の辺の道紀行 (2009-03-27 22:46)
 弥生体験ー邪馬台国考 (2009-03-26 15:53)
 戒律文化研究会第7回学術大会 (2008-09-29 10:04)
 天誅組へ 響け鎮魂/五條でライブ (2008-08-25 23:33)
 1863年8月18日の政変 (2008-08-19 13:45)
 1863年8月17日、大和五條の変 (2008-08-18 02:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
応仁の乱、天下を滅ぼす
    コメント(0)