あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
こくぶん
オーナーへメッセージ

2008年09月07日

古典的講座

なんともクラシックな講座であること。
そういえば、勝田吉太郎氏がかつて学長をされていたと記憶する。

  場   所 : 奈良県立大学 1号館 201教室
  申 込 み : 当日会場入口にて
  資 料 代 : 1講座につき 500円

講義日程等
  第1回 10/18(土) 14:00 ~ 16:00
  「ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読む
   ~「魔術からの解放」はいかに実現したか」
  奈良県立大学 教授  安村克己

  第2回 10/25(土) 14:00 ~ 16:00
  「ヘーゲル『大論理学』を読む ~マルクス、デリダを通して〈ヘーゲルという近代〉
   を弁証する」
  奈良県立大学 教授  遠藤英樹

  第3回 11/ 1(土) 14:00 ~ 16:00
  「ホッブズ『リヴァイアサン』を読む ~科学と道徳の懐疑主義とのたたかい」
  奈良県立大学 准教授  高津融男








同じカテゴリー(科学(Science))の記事
 デジタル痴人 (2008-10-18 22:32)
 professional (2008-08-27 04:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古典的講座
    コメント(0)